2020年は世相の劇的な変化も相まって、副業のカルチャーが一気に広がっていく年になると予想されます。
副業の中でも、自宅でもできるネットビジネスが注目を集めることになるでしょう。
ただし、ネットビジネスの中には無料で参加可能と謳いながら、後に高額な費用を請求する悪質なものも存在します。
では無料で始められるものは全て危険で、有料のもの、つまり初期費用が発生するものは全て安全なのでしょうか?
2020年に誕生したマネーズライクというネットビジネスがあります。
これは、初期費用が必要ですが自宅でスマホがあればできる仕事です。
このマネーズライクは果たして安全なものなのか、後に追加費用など請求されるものなのかどうかを見てみたいと思います。
マネーズライクの初期費用と追加費用をズバリ見てみた!
ネットビジネスが安全なものかどうかを検証するには、その仕事内容と、お金に関連する部分を見ればいいかと思います。
その観点からマネーズライクを見てみましょう。
まず仕事内容ですが、詳しいことはネット上には公開されていません。
といいますが、ネット上には公開できない事情があります。
ネットビジネスは、そのシステムが全て企業秘密となっています。
それを公開してしまったら、その企業のビジネスが成立しません。
人気のある昔ながらの飲食店ではそのレシピを公開しないのと同じようなことです。
そしてお金に関連する部分としては初期費用と追加費用の存在です。
少なくともネットビジネスにおいて「永久無料で利用できる」ということはなく、必ずどこかで費用が発生します。
であれば、追加費用がなく初期費用だけで済むものが明朗会計で安心です。
マネーズライクは初期費用が現在では12000円に引き下げられています。
それでありながら、追加費用はないとホームページにあります。
この言葉をそのまま受け止めたら、最初に払う12000円だけで良いということになります。
その金額に違いがないかも含め、金額面に不安があれば運営会社に直接確認するのがいいでしょう。
マネーズライクの初期費用については先行投資と考えるべき?!
マネーズライクの初期費用についてはネットビジネスの中でもかなり手ごろだと思うのであまり心配する必要は無いと思います。
実は初期費用がほとんどかからないビジネスも存在はしますが、個人的にはあまりお勧めは出来ないというのが正直なところです。
そのビジネスというのがポイントサイトです。
ポイントサイトはインターネットビジネスの中でも非常に始めやすく作業もしやすいと思います。
貯めたポイントを換金することで収入を手に入れることが出来ますが、始めやすい分収入が低いというのが難点です。
おそらくスキマ時間に行うようであれば多くてもひと月で5000円程度にしかならないと思います。
全力でやっても3万以上稼げないではないかと予想します。
初期費用がほぼゼロのビジネスはこういったデメリットもあるので自分が稼ぎたい金額に応じてビジネスは選ぶようにしましょう。
マネーズライクであれば初期費用は発生するでしょうが、そこまで大きな金額という事でもないと思いますので継続的に稼ぐための先行投資と考えるのが良いと思います。
マネーズライクの初期費用は半額?!もしかしたら期間限定かも!!
マネーズライクのホームページをご覧いただけると分かるのですが、元々このマネーズライクの初期費用は24000円でした。
それが今は12000円に値引きされています。
半額になっていますが、それでもやはり月額費用や追加費用などは無しで始められるということです。
通常金額24000円が半額になっているという事で非常にお得だと思います。
これだけの割引は通常企業側も大きな負担になっているでしょう。
ただ、初期費用が安ければそれだけ注目度も上がるでしょうし、利用者が口コミなどで広めてくれるという可能性も期待できると思います。
そういった理由で初期費用が半額になっているのではないかと推測します。
ただ、さすがに12000円という金額をマネーズライク側がずっと継続するとは思えず、この値段設定は期間限定になっている可能性もあると思います。
初期費用だけで仕事を選ぶのはリスクもありますが、気付いたら元の値段に戻っているかもしれないので、興味がある方はお早めに参加したほうがいいでしょう。
そういった方々のために、次の項目で仕事の内容について判明している範囲でお伝えしたいと思います。
初期費用の割引を受けるために必要なことが分かりました!
最初にも言った通り、マネーズライクの具体的な仕事内容は公開されていません。
ただマネーズライクのホームページには、いろいろなキーワードが残されています。
まずは1日約10分の作業という点です。これまでもよくあったような「たった○○分で高収入!」の匂いがしますが、他のキーワードも拾ってみましょう。
次に気になったのは「MRサーチシステム」というアイテムです。これを使って1日10分作業をしていくということだと思います。
ただ、いわゆる「全自動ツール」とは違う旨が、その続きで書かれています。
全自動ツールであれば我々がわざわざ作業することは無くなりますし、そもそも会員を募ってそのツールを販売する必要がありません。
それに対しマネーズライクの「MRサーチシステム」は、少なからず人の手が必要となる、ということが分かります。
ここから私の推測が入りますが、マネーズライクという仕事は日々やるべきことが変わり、基本的な部分はそのシステムがやるものの、その指示や調整といった部分を我々が担当するということではないでしょうか。
そして初期費用の割引を受けるためには、公式LINEへの登録が必要となることも分かりました。現在は半額ですから、LINE登録をしない手はありません。
仕事をするにあたって気にしておくべき点はこんなところだと思います。